京都市下京区の銀行・ATM「新生銀行京都」

京都の京都市下京区にある新生銀行京都の紹介になります。
近くの銀行・ATMを簡単検索。金融機関コードや支店番号も一覧ページから簡単にチェックできます。

新生銀行京都

新生銀行は、東京都の中央区に本店を置く普通銀行です。円預金や外貨預金、仕組預金、投資信託、NISA、FX、保険、資産承継・相続、住宅ローン、カードローン、クレジットカード、海外プリペイドカードといったサービスを展開しています。

金融機関名新生銀行京都
住所京都府京都市下京区四条通堺町東入立売中之町100-1
電話番号
定休日
営業時間【窓口】平日 9:00~17:00
セブン銀行ATM設置店舗:24時間/365日利用可能
HPhttp://www.shinseiba..
駐車場
アクセス京都駅(JR 奈良線)約457m :徒歩約6分
金融機関コード・銀行コード0397
支店コード730
形態
サービス円預金, 外貨預金, 仕組預金, 投資信託, 保険, 金融商品仲介, 住宅ローン, 土曜資産運用相談, 口座開設, 振込送金
エリア京都市下京区
電車
金融機関新生銀行
取引主体識別コード(LEI)
正式名称

地図から検索

京都近くの銀行・ATMを地図から探すことができます♪地図上のマーカーをクリックすると銀行・ATMの詳細が表示され、更にリンクをクリックすると紹介ページへ移動しますので、簡単に銀行・ATMを見つけることができます。
お出かけされる周辺のショップを探されている方にはとても便利なマップです^^(別画面で表示されます。)

京都近くの銀行・ATMを地図から探す銀行・ATMマップの使い方

新生銀行はビジネス街に縁がなければなかなか目にする機会もないかもしれませんが、テレビのコマーシャルなどで同行のものを見るなどする機会は多いことかと思います。特に地方では地銀や信用金庫などに比べて、都市圏を中心に展開する都銀などのメジャーな金融機関の使い勝手は悪いものですが、新生銀行は積極的にコンビニ利用の際の利便性を向上するなどサービスのレベルアップに努めておりますので、普段は縁がなくとも新規に口座を開設しておいてデメリットはない金融機関です。

新生銀行をご利用になるには、とにかく総合口座であるパワーフレックスがとてもおススメです。皆さまのお近くにあるコンビニなどに据え付けられた提携ATMをご利用になる際、新生銀行のキャッシュカードであれば入手金手数料が完全無料となります。実際にコンビニでお金をおろそうとしても“どのような場合に手数料が発生するのか”がいまいちわかりづらいことかと思います。22時以降、土日祝の利用など、その場その場において手数料がかかるか否か考えなければならないのも面倒なものなので、新生銀行のように完全無料のATMがそこにあると認識できる点は非常にありがたいものです。この低金利の時代、銀行に預金してもまともな利息が得られるはずもない一方、出金の際には100円~200円も手数料がかかることは誰だって避けたいものです。

もちろん振込手数料も気になるものです。新生銀行が展開するパワーフレックスであれば、インターネットからのお振り込み手続きであれば毎月最大10回までの振込につきまして手数料が無料となっておりますので、各種決済にはとても便利なものです。このメリットが実際のものであることを象徴するかのように、新生銀行の同口座は2016年度のインターネットバンキングの評価ランキングにおいて1位を獲得いたしております。

上記のように、普段の生活において従来よりお得に使える新生銀行のパワーフレックスは使えば使うほど、Tポイントがたまっていく特典までご用意されております。特定の目的に使用した場合にポイントがたまるものではなく、入出金や振込入金や引き落としなど、あなたが日常からおこなっている決済手続き各種を利用した場合にポイントが計上されていくシステムとなっております。このような普段使いの決済において何の特典もない金融機関口座がほとんどですが、どうせなら魅力的な特典がついてくる新生銀行のような口座を利用したいのは誰もが同じ考えであることでしょう。

さて、個人で銀行を利用するには貯めたり、引き出したり、振り込んだり以外にも、いざというときのために借りられる道筋を保有しておくことも便利な使い道であり、どの金融機関においても個人向けのカードローンを取り扱っております。新生銀行の“スマートカードローンプラス”という商品は、日本全国に存在しているカードローンの商品概要のスタンダードを取り揃え、その利便性をさらに高めたものとなっておりますので、新規にカードローン申し込みをご検討の場合には、新生銀行はきっと開設先候補のひとつとなることでしょう。

こちらのカードローンは上限とする契約金額が100万円までであれば収入証明書は不要となっており、即日での審査・入金が可能です。加えて、全国のコンビニATMでの借入も返済も手数料が無料となっており、申し込み手続きもすべてネットで完結しますので、個人的な出費に備える目的でのご利用については理想的な条件が取り揃った内容となっていることといえるでしょう。気になる金利も、4.5%~となっておりますので、きわめて平均的な水準の設定となっております。30万円を返済期間6ヶ月で借りた場合、利息の負担総額は12,000円ほどとなりますので、いざというときに気軽にご利用いただけることでしょう。

上で紹介いたしました総合口座をお持ちの場合は、インターネットからの新規申し込みの場合でも本人確認書類が不要となっておりますので、改めて窓口に行って手続きする必要もありません。本人の総合口座での取引情報と信用情報から審査がされることを意味しておりますので、給与振込先口座として使用するととても都合がよろしいかと存じます。契約社員や派遣社員、アルバイトとして働く際の給与振込先として同行の口座を利用していれば、信用情報に問題のない限りは審査に悪影響が及ぶことは考えづらく、退職してから転職までの期間における不測の事態に備えてスマートカードローンを契約しておくと良いかと思います。

総合口座とカードローン利用を兼ねれば、深夜の借入・返済も可能ですので、働き方が多様化した今日においても多くの皆様にお役立ていただけることでしょう。カードローンを契約してから総合口座の開設を後におこなうこともできますので、ご興味がある場合には是非とも新生銀行のホームページをご確認いただければと思います。

新生銀行は、ゆうちょ銀行やセブン銀行、都市銀行や信託銀行など他提携ATMが多数いつどこのATMを使っても一旦差し引かれた手数料は全て翌月にキャッシュバックなので実質すべての提携ATMでいつでも手数料が無料となります。また、預金残高によって異なりますが、他行宛振込手数料は月1回、5回、10回まで無料となっており、新生銀行口座間の振替は何度でも無料です!

セブン銀行ATMから24時間365日いつでも手数料0円で引出可能で、ゆうちょ銀行及び他都市銀行などのATM利用についても、1ヵ月分をまとめて翌月初旬にキャッシュバックされ手数料実質無料となります。

インターネットバンキング(新生パワーダイレクト)、コールセンターが24時間365日利用可能(コールセンターでは一部の取引が利用不可)です。

2005年度グッドデザイン賞を受賞した32色のカラーキャッシュカードが特徴で好きな色を選択・発行が可能です。

新生銀行のサービス内容

全国の新生銀行店舗一覧

全国の新生銀行を都道府県別にまとめていますので、それぞれの地域をクリックして確認ください。

北海道・東北

関東

北陸・甲信越

  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野

中部

関西

中国

  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口

四国

九州・沖縄

  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

京都エリアの新生銀行店舗一覧

京都の京都市下京区を中心に周辺の店舗をまとめています。

ショップ名住所
新生銀行京都京都府京都市下京区四条通堺町東入立売中之町100-1
新生銀行大宮埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-9-1
新生銀行横浜神奈川県横浜市西区南幸1-9-13
新生銀行金沢石川県金沢市南町4-1
新生銀行広島広島県広島市中区立町1-20
新生銀行高松香川県高松市丸亀町13-2
新生銀行高槻大阪府高槻市高槻町13-25
新生銀行堺東大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20
新生銀行札幌北海道札幌市中央区南1条西2-5
新生銀行渋谷東京都渋谷区渋谷1-14-16

新生銀行ニュースリリース

新生銀行ニュースリリースになります。新生銀行の商品・サービスについてのニュースリリースやお知らせをまとめています。

銀行業界ニュースリリース

全国の銀行業界ニュースリリースになります。金融機関のリリース情報から銀行業界の動向などをまとめています。

京都市下京区の銀行・ATM

京都市下京区の銀行・ATMを紹介します。以下はよくアクセスされる銀行・ATMのアクセスランキングになります。

りそな銀行JR京都駅出張所

りそな銀行JR京都駅出張所

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

りそな銀行の最大の特徴は支店の窓口の営業時間が一般的な銀行であれば15時ですが、17時までであることです。。これは世間の常識を覆し、顧客満足度向上に大きな影響を与えている要因でもあります。また書類の記入や印鑑取引の不要化を図り、顧客負担の大幅な削減を実現しています。。常にお客様目線で新しいサービスを生み出している期待の銀行でもあります。

京都銀行JR京都駅

京都銀行JR京都駅

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都駅南北自由通路南側階段下

京都銀行は京都市の指定金融機関ではないですが、京都を拠点として大阪・滋賀・兵庫・奈良へ積極的にエリアを拡大させています。多機能IDキャッシュカード「京都カードネオ」は、キャッシュカードにクレジット機能が付いており、当行ATM時間外手数料が0円、一般カードの年会費が初年度0円、ゴールドカード利用によるセブン銀行・ゆうちょ銀行ATM利用手数料が0円といったお得な0円サービスが特徴的です。

京都銀行ジェイアール京都伊勢丹

京都銀行ジェイアール京都伊勢丹

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹2階

京都銀行は京都市の指定金融機関ではないですが、京都を拠点として大阪・滋賀・兵庫・奈良へ積極的にエリアを拡大させています。多機能IDキャッシュカード「京都カードネオ」は、キャッシュカードにクレジット機能が付いており、当行ATM時間外手数料が0円、一般カードの年会費が初年度0円、ゴールドカード利用によるセブン銀行・ゆうちょ銀行ATM利用手数料が0円といったお得な0円サービスが特徴的です。

三菱UFJ銀行ATMコーナーJR京都駅

三菱UFJ銀行ATMコーナーJR京都駅

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

三菱UFJ銀行(旧三菱東京UFJ銀行)は、三大メガバンクの内の一つです。業績は業界一位で就職先としても圧倒的な人気を誇ります。「三菱銀行」「東京銀行」「三和銀行」「東海銀行」といった地方の有力銀行と合併を繰り返してきたこともあり国際業務にも強いのが特徴の1つです。